桜の満開に合わせて「ウェスティン都ホテル京都」へ
改装の進む「ジュニアスイート平安京ビューツイン」の宿泊記
ウェスティン都ホテル京都について
1890年創業130年の節目を迎えるにあたって「The Queen of Elegance」をテーマに大改装を実施しています。2020年7月には数寄屋風別館「佳水園」、2021年春にはSPA「華頂」をオープンしグランドリニューアルの予定。アクセスは京都駅からシャトルバスが出ているのでそちらを利用されるか、京都駅にある「サテライトコンシェルジュ」に荷物を預け観光してから地下鉄で向かわれるのも便利です。
ホテル名 | ウェスティン都ホテル京都 |
住所 | 京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ) |
ホテルチェーン | マリオットBONVOY / カテゴリー6 |
WEBサイト | ウェスティン都ホテル京都<公式> |
アクセス | 京都駅からシャトルバス / 地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩2分 |
部屋タイプ | ジュニアスイート平安京ビュー |
宿泊時期 | 2020年3月 |
ジュニアスイート平安京ビューツイン・部屋紹介
現在ウェスティン都ホテル京都では2018年からの改装により2部屋を1部屋にリモデルしジュニアスイートが一番多いお部屋ランクとなっています。その中でも今回は平安京ビューのお部屋で平安神宮方面の見渡せるお部屋です。
リビング
それぞれ独立した部屋だったと言うのが分かりやすい造りですね。元々あった曲線美を活かしながらレトロモダンな雰囲気に仕上がっています。大きめのソファにデスクもしっかりとしたサイズで配置され観光の拠点にして長期滞在も使い勝手が良さそうです。


ベッドルーム
ウェスティンのベッドは自ら「ヘブンリーベッド」と言うだけあって高さも反発具合も快適な睡眠をサポートしてくれます。ベッドから平安京を眺めると言う贅沢な空間でした。
ウェットエリア
部屋が広くなって一番快適になったのは水周りでしょう。バスタブは大きく洗い場も広々としています。ジュニアスイート以上は全室ダブルバニティを設置、アメニティセットは館内にスパもある「ソティス」を採用。普段アメニティを持ち帰らないのですがこれだけは絶対に持ち帰ります!


クラブラウンジ
ティータイム
チェックイン後、荷物を置いて少し観光へ、ホテルへ戻ってきた時に気軽にお茶が飲めるクラブラウンジっていいですよね。もちろんこちらも完全に改装され大きなL字の窓から街並みを見渡すことができます。
カクテルタイム
桜の時期とは言えコロナウィルスの影響でこの贅沢な空間をほぼ貸し切りでした。この頃はカクテルタイムはワンプレートでの提供となっていました。諸々の状況により運用が変わると思いますのでお泊まりの際は事前にご確認を。
食事
洛空・夜
部屋で仕事をしながら過ごして夜はブッフェレストラン・洛空へ。当然ながらブッフェはやっておらずお寿司をいただきました。
洛空・朝食
朝食も洛空にて桜を眺めながら。こちらの和朝食セットのご飯は「八代目儀兵衛」のものになります。成田空港では出発前に左の寿司か右の儀兵衛かと毎回悩んでいた事を思い出し海外が遠くなったなぁとお米を噛みしめました。
周辺観光
ウェスティン都ホテルを選ぶ理由はなんと言っても立地の良さですね。目の前の道路を渡れば蹴上インクライン、少し進んで南禅寺〜水路閣へ。
坂を下って歩けば平安神宮も徒歩圏内、上りは少ししんどいけどショコラトリーヒサシでチョコレートを手に入れるためと頑張りましょう。
知恩院〜八坂神社〜高台寺も観光しながら歩けますよ。
蹴上インクライン


水路閣・南禅寺


平安神宮
ショコラトリーヒサシ
円山公園
ウェスティン都ホテル京都ジュニアスイート平安京ビュー宿泊記と周辺観光まとめ
桜が満開の中で静かな館内と言う貴重な経験をした滞在になりました。ここは都ホテル系列の中でも本当に良いスタッフが揃っています。京都には多くのホテルが新規開業していますが、130年の歴史を感じさせつつも大改装により新築のホテルに負けない魅力のあるホテルです。